top of page

アルコールは胃癌のリスクをたかめる

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 お酒やタバコは百害あって一利なし。 って、よく耳にしますよねw 健康という面で考えると、確かにその通りです。 私は一週間に一度、まとめて様々な医療ニュースをチェックしています。...

脂って必要なの?

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 みなさん大好きお肉や乳製品などなど。 好き放題に食べてきた結果 動物性脂肪の摂り過ぎでコレステロール値が気になっていますよね? 中には、医療機関で高脂血症と診断されている方もいらっしゃることでしょう。...

血圧が高くて心配

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 Kさん 「何気なく血圧図ったら140mmHg超えてて心配です」 Sさん 「健康診断に行ったら高血圧ですねと言われて薬が処方されました」 血圧が高いという現象に不安を覚える人は多いです。...

そのお腹、メタボじゃないですか?

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 ポンっと大きなそのお腹。 まるで七福神のあのお方のようで縁起が良い。 と思わないで下さい! 出てきたお腹は、恐ろしいメタボの仲間入りかもしれないのです。 最近よく聞くメタボとは、メタボリックシンドロームのこと。...

入れるより、出すこと

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 世の中には何万もの病気が存在します。 その大半は、原因がわからず、とりあえず適当に診断名がつけられているもの。 現代の西洋医学で原因がわからなくとも、全ての病気が身体の中の「汚れ」によって起こっていることは確かです。...

子供の成長、何に悩む

皆様、新しい年を迎えましたね(^^) 旧年を何とか無事に過ごせたことへ感謝して、今年もしっかりとお身体を整えていきましょう! ちなみに、当院は1月4日から、通常フル回転で営業中ですw 皆様のご来院を心寄りお待ちしております。...

リバウンドを制するものは〇〇を制す!

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 今年も今日で最後ですね。 この一年間も、皆様の御蔭で無事に過ごすことができました。 本当にありがとうございました。 これからも、皆様を健康と幸せへと導けるように、日々精進してまいります。...

アレルギー反応

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 アレルギーは厄介です。 体内に入ったアレルゲンを、なんとか排除しようとして起こる反応。 呼吸器から出そうとすれば鼻水、喘息、くしゃみ。 皮膚からの排泄が皮膚炎となって現れます。...

癌をやっけるための意外な事実

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 癌は、たった一つの細胞の異常な増殖から始まります。 細胞内で遺伝子に異常が起こり、細胞の増殖を止められなくなってしまう。 異常に増殖した細胞は、やがて癌細胞へと変異。 そして、無限に増えていってしまう。...

冷えが大好き

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 人間は「冷え」で病気になることが多い。 「がん」はその代表です。 がんは感じで「癌」と書きます。 岩のようにかたい病気という意味を表しています。 肝臓癌、皮膚癌、乳癌など、癌は触れるとかたく感じます。...

誰でも可能性があるとか、それって運?

みなさん こんにちは(^^) 院長の早川祐平です。 私ごとですが、本日(2022年10月27日)発売の女性セブンに特集で私の記事が掲載されております(^^)/ 96ページ~載っておりますので、良かったら見て下さいね♪ いつも応援して下さり、本当にありがとうございます。...

悪性新生物

みなさん こんにちは(^^) 心寄整体院の早川祐平です。 タイトルの悪性新生物とは、ご存知のように癌のことです。 西洋医学では、喫煙、飲酒、排気ガス、食品添加物などの外的要因が発癌遺伝子に働いて、癌が生じるとされています。...

血液が汚れるとは

みなさん こんにちは(^^) 心寄整体院の早川祐平です。 今日は血液のお話。 健康は血液から! 血液の状態が寿命を決める、といっても過言ではありません。 病院へ受診して、病気を調べるためには血液検査を行いますよね。 血液から解ることは多い。...

天候や季節と体の関係

みなさん こんにちは(^^) 心寄整体院の早川祐平です。 お客様からご質問がありました。 Q:先生、血液型で性格とかって言われていますよね。体のことでも血液型で何かわかることはあるのですか? A:はい。たくさんあります。...

血を洗え

みなさん こんにちは(^^) 心寄整体院の早川祐平です。 東洋医学は歴史ある学問です。 何千年も前から、免疫力という言葉こそ使われていませんが、全ての病気は血液の汚れから始まると捉えられています。 つまり、血液が汚れてドロドロになった時ということですね。...

病気と体質

みなさん こんにちは(^^) 心寄整体院の早川祐平です。 体質改善しましょう! ってよく言われますよね。 当院でも、さまざまな病気から脱するために、体質改善を図ります。 病院のように、ただただその場しのぎの薬物治療では、病気の原因や本質が見えてきません。...

ゴツゴツしたアレのすすめ

みなさん こんにちは(^^) 心寄整体院の早川祐平です。 当院では生姜をオススメすることが多いです。 私自身、生姜は毎日摂取しており、その偉大なる効果を肌身で実感しています。 病院で勤務していた頃、様々な病気やお体の状態の患者様にも生姜をすすめてきました。...

延ばしたいのは〇〇寿命

みなさん こんにちは(^^) 心寄整体院の早川祐平です。 病気一つなく、内臓の働きがどれだけ健康であっても、それだけでは真の健康とはいえません。 なぜならば 例えば、足腰が不安定になってしまい、自分で思うように動けずに介護が必要な状態では、前向きに健康だとは考えられないです...

命あるものを食べなさい

みなさん こんにちは(^^) 心寄整体院の早川祐平です。 私たちは毎日食事を摂っています。 食べた物を体内で分解して、必要な栄養素にします。 そして、体内にある60兆個以上もの細胞が、細胞分裂を繰り返して生命を保っているのです。...

検査数値に踊らされるな

みなさん こんにちは(^^) 心寄整体院の早川祐平です。 現在は病院へ行くと、細胞検査や腫瘍マーカーによって詳細なデータが収集できます。 当たり前のように血液検査や尿検査、レントゲン検査を行います。 そして 『異常なし』 って言われると安心しませんか?...

ブログ: Blog2
bottom of page