みなさん こんにちは(^^)
大阪府 摂津市 腰痛専門整体
心寄 整体院 院長の早川祐平です。
世の中、自然界、そして人の身体には、様々なリズムがあります。
それらリズムが崩れると不調が生じます。
当ブログでも、健康に関わる色々なリズムについて取り上げています。
リズムは身体の色々なところでみられます。
本日は、骨盤のリズムについて取り上げたいと思います(^_-)
【骨盤リズム】
骨盤は身体の土台になります。
とても大切な場所。
骨盤に直接関わるリズムはいくつか存在します。
◆骨盤そのもののリズム
◆腰椎と股関節と骨盤との連動したリズム
◆肩甲骨と骨盤のリズム
◆呼吸と骨盤のリズム
◆頭蓋骨と骨盤のリズム
◆内臓と骨盤のリズム
毎日の施術で頻回に使用する、ざっと思いつくものだけでもこれだけあります♪
読者のみなさまからすれば、なんのこっちゃ?ってなりますよね(笑)
一つずつ大切なので、身体を理解するために知っておいて頂きたいというのが本心(^<^)
まあしかし、今回は、簡単な『骨盤の開きのリズム』についてお伝えさせて頂きます(^_-)
大まかに言うと、
骨盤は、睡眠中には開き、活動中には閉じるというリズムがあります。
日中は元気に活動して、夜は熟睡するためには、この開閉が大きいリズムであることが必要です。
活動中は交感神経が優位になり、その状態では骨盤が閉じる。
逆にリラックスしている時には副交感神経が優位になり、休息のために骨盤は開きます。
実は、女性のかたの骨盤では、生理時に最も開きます。
そして排卵時に最も閉じます。
月経前の腰痛や生理痛は、この骨盤の開きが悪いことで起こる場合が多いです。
また、生理中に眠くなるのは骨盤が開いているからだということも言えるのです。
理想的な骨盤は、安定してバランスのとれた状態でありながら、身体のリズム(睡眠、活動、生理など)に合わせて十分に開閉ができることです。
このリズムを整えるだけでも、身体がかなり楽になりますよ(*^_^*)
ぜひ、当院で独自の骨盤調整を体験して下さい!
#産後の骨盤調整も行っております(^_-)
みなさんの健康と幸せを願って☆
心寄 整体院 院長より
本日もブログをご覧頂き、本当にありがとうございました。
【大阪府 摂津市 『腰の痛み』でお悩みのあなたへ】
腰痛専門 心寄 整体院へお気軽にご相談下さい。
どうか、当院へ連絡するのをためらわないで下さい。
私はあなたのつらい腰痛を改善させて頂くために、ここに存在しています。
あなたを施術させて頂けるなら、それほど光栄なことは他にはありません。
【お問い合わせ】
連絡先:TEL 070-1764-8108
アドレス:yuhuku-family1188@yahoo.ne.jp
ホームページ:https://www.yuhuku-family.com/
当ブログでは
腰が痛いかたにとって約立つ情報をお届けさせて頂いております(^o^)/
腰痛の予防にもなる運動ですので、是非、お試しくださいね!
※ただし、現在重度の腰痛がある場合は、まずは安静にして、少し治まってくるまでは行わないようにしましょう。
Comentários