top of page
  • 執筆者の写真院長 早川

背中のこりで悩んでいるあなたへ

みなさん こんにちは(^^)


大阪府 摂津市 腰痛専門整体



心寄 整体院 院長の早川祐平です。



【インスタ】やってます(^^)



フォローお願いします♪


https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/



最近当院にご来院頂くお客様に多いお悩みは



『背中がこる』という訴え。



特に、肩甲骨の間がこると言われる方が多いです。



原因はもちろん人によって様々



☑寒さで緊張してしまっているせい



☑姿勢



☑厚着など、衣服の影響



などなど、多くの方がこの部位のこりで悩んでおられます。



さらに悩ましいのは、そこから肩、そして首へと波及していくこと。



なぜならば、首の多くの筋肉は背中の上部から始まっているし、肩甲骨は頸椎や頭、胸部に多くの筋肉と靭帯でつながっているからです。



肩甲骨は背中側にあって、正常であれば2番目の肋骨と7番目の肋骨の間の高さに位置しています。




肩甲骨の内側はほぼ垂直で、背骨の中心から5㎝程離れています。



これらの位置に収まっていないと、周囲の筋肉が緊張して背中のこりへと繋がります。



肩甲骨は骨で身体に繋がっておらず、主に筋肉によってその場所に定められているのです。



ちなみに、肩甲骨には16の筋肉が付着しています。



接する筋肉量だけで言えば、人体で勝るのは下顎骨だけです。



下顎骨には20の筋肉が付着しています。ここも大切な部位なので、下顎骨の凄さはまた別の機会でお話させて頂きます(^_-)



このように、筋肉が多くあるということは緊張する可能性が高いということ。



つまりは、こりやすい部位であるということです。



実際に、背中のこりでお悩みの方々の肩甲骨を検査すると、肩甲骨の位置が高すぎたり、前に来過ぎていたり、外側に広がり過ぎています。



肩甲骨は、腕の全ての動きの基盤になっています。



腕が上がる時、肩甲骨は重りの様に下がって釣り合いを取っています。



これは肩甲上腕リズムと言い、上腕骨と肩甲骨が協調的に動くことで、肩の筋肉が極端に収縮したり伸張しなくてすみます。



肩が安定し、滑らかな動きができるのはこのリズムのおかげ。



これらの理由から、肩甲骨がしっかり動くということは、首、肩、背中の健康にとってとても大切なことです。



そこで今回は、背中のこりに効果的な『羽ばたき運動』をお伝えさせて頂きます(^^)/



まず、腕を胸の前で心臓の高さまで持ち上げます。



※肩が痛む場合は無理せずに



指を組み、肘を手と同じ高さにします。手が離れないように注意。



ここから肩甲骨という翼を羽ばたかせていきます。



背中を前に丸めながら、両方の肩甲骨を背骨から離します。




3秒間保持。




次に、肩甲骨を近付けます。この時は背中を伸ばし、胸が前のほうへ動きます。




6秒間保持。




これをなるべく流れるような動きにして、8回行って下さい。



呼吸は息まずに、常にリラックスした状態で。



あなたの肩甲骨は翼です。




大きく動かして羽ばたこうとしているイメージをもって行うと効果的です♪



ぜひ、お試し下さい。



みなさんの健康と幸せを願って☆



心寄 整体院 院長より



本日もブログをご覧頂き、本当にありがとうございました。



【大阪府 摂津市 『腰の痛み』でお悩みのあなたへ】



腰痛専門 心寄 整体院へお気軽にご相談下さい。



どうか、当院へ連絡するのをためらわないで下さい。



私はあなたのつらい腰痛を改善させて頂くために、ここに存在しています。



あなたを施術させて頂けるなら、それほど光栄なことは他にはありません。



【お問い合わせ】


連絡先:TEL 070-1764-8108


アドレス:yuhuku-family1188@yahoo.ne.jp


ホームページ:https://www.yuhuku-family.com/



閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


Post: Blog2_Post
bottom of page