ブログ読者の方から、『施術風景が見たいです』とのお声にお応えして…

やはり、整体させて頂いている瞬間が一番生き甲斐を感じます(*^^*)
私は整体という仕事が大好きです
使命感もあり、私の生涯を懸けてやり抜くミッション
朝起きてから夜寝るまでの間、いつでも整体に関係することを考えています
新しい施術方法や学んだことについての夢を見ます(笑)
私にこのような素晴らしい仕事をさせて下さっている全てに感謝です
特に、いつも身近で支えて応援してくれている妻には本当に感謝しています(*^^*)
ありがとう。

さて、前回のブログ記事では
当院へ自律神経系の悩みがあってご来院される方々の良くある症状をピックアップしました
今回は、その後ブログを読まれてご来院されたお客様から、いくつかの症状に対してご質問を頂きましたので、その内容をお応えさせて頂きます。
Q:まぶたがピクピク痙攣します。大丈夫でしょうか?
A:まぶたの痙攣は色々な原因が考えられます。自律神経系の乱れもその一つ。
例えば、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB12が不足することでまぶたの痙攣が引き起こされることもあります。
ですので、一概に大丈夫とは言えませんが、多くの方が自律神経系の乱れで起こっていることが多い。
そこで、ご自分でできるセルフケアを2つお伝えさせて頂きます。
①目を保温すること
ホットアイマスクなる商品が薬局等で購入できますので、それらを利用するのも良し、ご自宅で蒸しタオルを作って温めるのでも良いです。
②栄養を摂取
卵、納豆、ほんれん草、にんじん、ブルーベリー、南瓜
Q:肌の乾燥や角質が気になります。自律神経と関係ありますか?
A:お肌のコンディションは直接的にも間接的にも、自律神経と深い関係性があります。
食事、ホルモンのバランス、栄養、睡眠、生活環境、色々と見直さないといけないことはありますが、やはり、肌の直接的なケアは必須です。
世間でよく言われている「肌断食」なるものがありますが、一度壊れてしまっている肌の再生機能や免疫機能、防御機能、保湿機能を復活させるためには、ある程度の保湿ケアは絶対に必須です。
肌の乾燥を放置すると、肌のコンディションは確実に悪化していきます。
まず、無添加のもので優しい洗顔と適度な保湿を続けること。
焦らないで。肌の状態が生まれ変わるには月日が必要です。
3か月は続けること。
もちろん、悪化したり合わないものは即中止。
合わない反応は出てなくて、良い反応があまり感じられないのは問題ない。
それは時間をかけて改善していくものだから。
むしろ即効性があるのは逆にNGです。
なぜならば、人の肌の生理的な周期というものがあるからです。
根気良く、なるべく不純物や添加物の入っていないケア用品で頑張って下さい!
Q:湿疹や蕁麻疹が出ては消えます。病院行っても特に何も異常ないみたいです
A:かゆみはあるか、赤みはどの程度のものか、密集しているか、大きいか小さいかなどの性質によって原因や対処法は様々です。
湿疹や蕁麻疹は軽く考えず、まずはしっかりと医療機関で精査することが肝心。
その上で、特に解決策がないのであれば(原因がはっきりせず、ステロイドの飲み薬や塗り薬を処方された等)やはり栄養面を見直す必要があります。
基本的には、+(プラス)の考えではなくて、-(マイナス)の考えです。
要は、何かサプリメントや身体に良いと言われているものを手当たり次第摂取していくのではなくて、今習慣的に摂取しているものの中にアレルゲンとなっているものや、腸内環境を悪化させているものがないかを考えるという意味です。
ここでの栄養面は、個人によってかなり差があるため、アドバイスを希望される場合は当院へご来院くださいね(笑)
Q:爪がでこぼこしたり、白い点がよくできます。自律神経と関係ありますか?
A:あります。爪の状態も自律神経の影響を受けているのです。
また、栄養面でいうと例えば亜鉛が不足すると爪が作られる時に空気が入ってしまうため白い模様ができたりします。
ですので、まずは栄養面から整えていくのがベスト。
身体は食べた物から作られています。
爪もしかり。
高野豆腐、煮干し、胡麻、するめ、卵黄などがオススメですよ。
無理のない範囲で、日々の食事に取り入れて頂くと良いです(^_-)
いかがでしたでしょうか?

まだまだいっぱい色々な症状に対してご質問を頂いておりますが、本日はこの辺りで(笑)
自律神経が関わっている症状はたくさんあります。
しかし、自律神経を整えることで改善へと導くことが可能です。
本日は、自律神経系の不調によっても引き起こされるよくある症状に対して、栄養面を中心としたアプローチをお伝えさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです♪
みなさんの健康と幸せを願って☆
大阪府 摂津市 千里丘 心寄整体院 院長早川より
ーーーーーーーーーーーーーーー
本日もブログをご覧頂き、本当にありがとうございました。
感謝致します。
いいねボタン宜しくお願い致します<m(__)m>
ーーーーーーーーーーーーーーー
≪身体を総合的に癒し、そして自然な状態に戻す≫

心寄整体院へお気軽にご相談下さい。
どうか、当院へ連絡するのをためらわないで下さい。
私はあなたのつらい症状を改善させて頂くために、ここに存在しています。
あなたを施術させて頂けるなら、それほど光栄なことは他にはありません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
連絡先:TEL 070-1764-8108
アドレス:koyori1188@gmail.com
ホームページ:https://www.yuhuku-family.com/
ーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログでは、健康に約立つ情報をお届けさせて頂いております(^o^)/
これからも宜しくお願いします!
※当ブログのエクササイズ等の結果には個人差があります。また、現在重度の痛みやシビレがある場合、まずは医療機関での精査が最優先です。

#心寄 #心寄整体院 #整体院 #摂津市 #大阪府 #腰痛 #心寄整体院 #こより #肩こり #ひざ痛 #ヘルニア #坐骨神経痛 #脊柱管狭窄症 #シビレ #腰痛体操 #更年期 #健康 #整体院優福 #health #pain #japan #sports #早川 #早川祐平 #整体 #腰痛改善 #肩甲骨はがし #呼吸 #ストレッチ #ゴッドハンド #摂津市整体 #千里丘整体 #千里丘 #愛知県 #田原市 #田原市整体 #豊橋 #豊橋整体 #吹田 #吹田整体
Comments