院長 早川1日前3 分言葉遊び【骨】こんな言葉知らなかった!?異文化の人との交流は最高に面白い! みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 心寄整体院 院長の早川祐平です。 ある日の何気ない会話のこと アメリカ在住の友人が英語で「rest one's bones」と言ってきました さて、何という意味でしょうか(?_?) 答えは「骨休みをする」という意味です 【骨】というワードに整体師の私は敏感になり、ついつい喰らいついてしまいました(笑) 私『他に骨を使う言葉にはどんなものがあるの?』 すると、私が普段使っている言葉の感覚とは少し違った意味合いで【骨】という言葉は使われていました 私の感覚では ◆骨身を削る ◆骨身を惜しまず ◆骨が折れる ◆骨身にこたえる などなど 頑張った者に対して、【良い意味での苦労】という意味合いで使うことが多い印象です どちらかというと、骨を良い言葉にして使っています もちろん、日本語で他にも沢山の使われ方や四字熟語等もあるかと思います 一方、友人の感覚では ◆lazy bones(怠け者) ◆bone play(まぬけなプレイ) ◆bone head
院長 早川6日前2 分ガビーン(ToT)/【スマホ・バグ】 いつも心寄整体院を応援して下さっている皆様へ バッドニュースです スマホの不具合により、インスタグラム&アメブロが利用できない状況となってしまいました(>_<) 私自身、本当に辛くて残念です 投稿予定の記事は、このホームページ上のブログに載せていきます 特に、インスタグラム上で仲良くやり取りさせて頂いていた方々には、本当に申し訳なく思っております このブログにたどり着いて下さることを願うばかりです ご迷惑をおかけ致しますが、今後も宜しくお願いいたします 心寄整体院 院長(KOYORI先生)より ーーーーーーーーーーーーーーー 本日もブログをご覧頂き、本当にありがとうございました。 いいねボタン宜しくお願い致します<m(__)m> ーーーーーーーーーーーーーーー ≪身体を総合的に癒し、そして自然な状態に戻す≫ 心寄整体院へお気軽にご相談下さい。 どうか、当院へ連絡するのをためらわないで下さい。 私はあなたのつらい症状を改善させて頂くために、ここに存在しています。 あなたを施術させて頂けるなら、それほど光栄なことは他にはありません。
院長 早川2月17日3 分生きてくために、噛め!みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 心寄整体院 院長の早川祐平です。 【インスタ】&【アメブロ】やってます(^^) いいね&フォローお願いします♪ インスタグラムはこちらから↓ https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/ アメブロはこちらから↓ https://ameblo.jp/yufuku0429/ 最近はコロナ禍ということもあって 『先生、免疫力を上げたいです!』 というお客様が非常に多い。 色々お話を伺っていると、免疫力を上げるために新しい何かを取り入れるのではなくて 今ある生活習慣を見直したほうが良い人がほとんどです。 例えば ☑食生活 ☑運動 ☑睡眠 などなどです。 まあ、当たり前のことですよね(^_^;) でも、とても大切な基本中の基本。 わかっているけれども 『先生、そんなのわかっててもなかなか変えられないよ~(笑)』 という人が多いのが現実。 気持ちはわかりますよ! では、ご希望にお応えして上記3つを変えずとも、免疫力をしっかり働かせていく方法を今からお伝えさせて頂きますね(
院長 早川2月9日5 分女性特有の手のトラブルと女性ホルモンの関係みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 【インスタ】&【アメブロ】やってます(^^) いいね&フォローお願いします♪ インスタグラムはこちらから↓ https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/ アメブロはこちらから↓ https://ameblo.jp/yufuku0429/ 「へバーデン結節と診断されてエクオールを飲んでいるけど全然良くならない」 「40代頃になってから急に指が腫れて痛くなってきた」 「ばね指が全然治らないの」 「指の変形性関節症って診断されました。進行していくのか不安です」 女性は40代~50代頃から手のトラブルで悩まされる方が多い。 ☑こわばったり ☑曲げ伸ばしの際に、急に引っかかるばね指になったり ☑痛んだり ☑むくんだり ☑しびれたり などなど こういった症状を経験されている方は多いのではないでしょうか? 私がお世話になっている医師の話によると、更年期以降は手の変形が起きやすいという統計もあるそうです。 何が影響しているのでしょうか? 今
院長 早川2月2日2 分呼吸が浅い人は早死にするみなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 【インスタ】やってます(^^)いいね&フォローお願いします♪ ↓ ↓ ↓ https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/ ここの親子丼大好き♪ 御馳走様でした(*^_^*) あなたは自分がどのような呼吸を行っているかご存知ですか? 早く浅い呼吸の人 ゆったりと深い呼吸の人 鼻呼吸の人 口呼吸の人 胸式呼吸が優位な人 腹式呼吸が優位な人 などなど、色々な呼吸の仕方がありますね。 人が一日に行う呼吸回数はどれくらいかご存知ですか? 約2万回と言われています 呼吸は生命維持にとって欠かせない機能です したがって、呼吸が浅くなると生命維持に支障が出てきます 体内の酸素濃度が低下するからです すると、何が起こってくるのか?! 例えば ☑自律神経系の機能が低下する ☑内臓の働きが悪くなる ☑パフォーマンスが低下する ☑血流が悪くなる ☑基礎代謝が下がる ☑筋肉がかたくなって肩こりや腰痛が起こる ☑肌荒れが起こる どうですか? 呼吸が浅いだ
院長 早川1月26日2 分スマホ肩こりをスッキリ解消!みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 【インスタ】やってます(^^)いいね&フォローお願いします♪ ↓ ↓ ↓ https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/ 今日の大阪は、日中はとても温かくて一枚上着を羽織らなくても過ごせました♪ やっぱり温かいって気持ち良いし過ごしやすいですね。 早く春が来てほしいです(^^) コロナはどっかに行ってほしいです(*_*)(笑) スマホ操作やパソコン作業の肩こりで困っているあなたへ 肩がスッキリ楽々になる当院独自のセルフケアをお伝えさせて頂きます(^o^)/ では早速 【肩持ちぐるぐる】 ※左側の肩こり解消を例に説明します ①肩こりの部分を左手でつかむ ②頭を右側へ倒して少し頷くように前屈させる ③そのままの状態で、こりをつかんだ手を前後に大きく揺らす。ポイントは手先や手首の力ではなくて、肘から腕全体を動かすようにすること ④次に、②の状態から、こりをつかんだ手が離れないようにしながら肩を大きく回す。この時も肘を大きく回すように
院長 早川1月19日3 分消炎鎮痛剤の歴史みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 【インスタ】やってます(^^)いいね&フォローお願いします♪ ↓ ↓ ↓ https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/ 久々に買い物へ出掛けましたヽ(^。^)ノ 一目惚れで衝動買いした商品(笑) 可愛い小物好きです♪ 腰痛、肩こり、ひざ痛、頭痛、歯痛などなど 痛みを抑えるために薬を服用されている方は多いのではないでしょうか? 痛みを抑える薬は、医療機関においていつの時代も治療の中心です。 特に遭遇する数が多いのは消炎鎮痛剤ですよね。 湿布なんかもその中の一つ。 今回は消炎鎮痛剤の歴史について簡単にまとめてみました(@_@) 一緒にお勉強しましょう! そもそも、消炎鎮痛剤の開発の歴史は古く、2300年前に遡ります。 【中国の仏教徒】歯痛緩和にシロヤナギの枝で作った楊枝を使っていた 【古代ギリシアのヒポクラテス】セイヨウシロヤナギの樹皮を発熱や関節痛に、葉の煎じ薬を使っていた 【古代ローマのネロ皇帝の軍医ペダニウス】セイヨウシロ
院長 早川1月12日2 分体温と免疫力みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 【インスタ】やってます(^^)いいね&フォローお願いします♪ ↓ ↓ ↓ https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/ 新年仕事が始まって、いつものリズムは戻ってきていますか? 私は、まだ若干お正月モードから抜け切れていませんw(*^^)v そんなこんなですが 今年も一緒に『健康的な身体へ』と頑張りましょうね! 身体は温まってますか? 人肌恋しい季節・・・。 身も心も、冷えは大敵でございます(笑) さて、体温と免疫力には大きな関係性があります。 世間一般的に言われていることで、「体温が一度上がると免疫力も上がる。逆も然り」なんてよく聞きますよね(^^) では、実際にはどの程度影響があるのでしょうか? 一緒に確認してみましょう♪ 【体温の法則】 34.0度:水におぼれた人を救出後、命の回復が見込まれるかどうかくらいの体温 35.0度:がん細胞がもっとも活発に増加する温度 35.5度:アレルギー症状、自律神経失調症などの体の不調
院長 早川1月1日2 分【2021年1月1日】明けましておめでとうございますヽ(^。^)ノ明けましておめでとうございます(^^) 大阪府 摂津市 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 昨年は、未曾有のコロナウイルス等の影響で本当に大変でしたね(^_^;) でも、何とか乗り切ってここまで来れましたp(^^)q 早く何とか良い方向へ流れていくことを願うばかりです。 今年の干支は【丑】ですね♪ 牛の歩みのように、少しずつ、ゆっくりでも一歩ずつ前へ進める年にしたいと思っています! 今年の終わりに一年間を振り返った時、「ゆっくりでも歩んできて良かったな」と思えるように前進しましょう! みなさま、本年も心寄整体院を宜しくお願いいたします。 みなさんの健康と幸せを願って☆ 心寄 整体院 院長より 本日もブログをご覧頂き、本当にありがとうございました。 【インスタ】やってます(^^)いいね&フォローお願いします♪ ↓ ↓ ↓ https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/ いいねボタン宜しくお願い致します<m(__)m> ≪身体を総合的に癒し、そして自然な状態に戻す≫ 心寄 整体院へお気軽にご相談下さい。 どうか
院長 早川2020年12月30日4 分骨粗鬆症の原因は〇〇!みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 【インスタ】やってます(^^)いいね&フォローお願いします♪ ↓ ↓ ↓ https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/ 本日は、2020年最後の営業日でございます。 今年も一年間、みなさんに支えられてここまで来ることができました。 本当に感謝致します<m(__)m> 来年も心寄 整体院を宜しくお願いいたします! みなさん、良いお年を(^o^)/ それでは、ここから本編へどうぞ(笑) ある時、何かのきっかけで骨密度を測定したところ 「骨粗鬆症ですね」 と言われたかたは多いのではないでしょうか? 実際、骨密度に関しては、絶対的に正確で精密な検査というものはありません。 測定する機械や部位によって結果はバラバラだったりしますよね(^_^;) しかし 一つの指標になるのは確かだし、結果次第で不安にもなります。 骨粗鬆症の治療薬は、まだ新しく、身体的にも、金銭的にも、心理的にも負担が掛かるものです。 治療したから必ず骨折しないわけがな
院長 早川2020年12月15日3 分デスクワーク疲れをデスクで取る!?みなさん こんにちは(^^) 大阪府摂津市にある心寄整体院 院長の早川祐平です。 【インスタ】やってます(^^)いいね&フォローお願いします♪ ↓ ↓ ↓ https://www.instagram.com/yuhukufamily1188/ 12月も15日になり、今年も残すところあと半分。 だんだんと年末に向け忙しくなってきていますね((+_+)) そんな中、デスクワークで、くたくたに疲れているあなたへ 座っている時間が長いと身体が固まってくるのを感じますよね。 思いっきり身体を動かしたいが、なかなかそういうわけにはいきません(;^ω^) 運動不足になってくると、幸せを感じるホルモンの分泌が著明に減少してきます。 それもそのはず。 だって、デスクワーク中は、パソコン操作で指先が動くのに必要な酸素を取り組む程度で事足りてしまうからです。 したがって、身体の他の部位の筋肉は怠けて来てしまい、凝り固まってしまうのです。 中には、デスクワークに対して身体が拒絶反応を起こしてしまうという人もみられます。 仕事だから仕方ない・・・。 と自分の体が発する
院長 早川2020年11月10日2 分便秘がちな人にコレ!みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 腰痛専門整体 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 最近は、柿ばっかり食べております(笑) 皮は妻がキレイに剥いてくれるので、私はパクパク食べるだけ(^ム^) 旬の食べ物は何でも美味しいですね♪ さて、そんな食欲の湧く季節ですが、みなさんは食べて体内に『入れる』ばかりでなく、排泄でしっかり『出す』ほうも満足にできていますか? 私は生まれてこの方、便秘知らずでございます。 そんな私がオススメの腸活が、お腹タッピングです。 つまり、お腹をリズミカルに軽くたたくこと(^_-) 私も実践しておりますし、当院で便秘を改善されたお客様はみんな行って頂いております。 軽くタッピング(たたく)するメリットは、簡単で、血行が良くなり、リラクゼーション効果が得られます。 それではやり方について説明します♪ 【お腹タッピング】 指は伸ばしたままで、手首をやわらかく行います。手首が固いと十分な効果は得られません。 ①おへその周りを時計回りに2回軽くタッピングします 次に、先程タッピングを行ったおへその周りの円の外側(大腸に沿っ
院長 早川2020年11月4日2 分誰もが信頼できるものみなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 腰痛専門整体 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 あなたは何を信じていますか? あなたは何に絶対的な信頼を置いていますか? 宗教の話ではありません(笑)。 身体の話です(^^) 実は、 あなたに全面的に信頼してもらいたいことがあります。 それは、 『身体は常に生まれ変わっている』ということ。 世間では、 自分の身体を良くしていくためには、 ≪何かを頑張らないといけない≫ ≪日頃の行いが悪いから、自分の何かを改めないといけない≫ そのように捉えられる場合が多いです。 どちらかというとネガティブな感じ。 しかし、 実際のところは、私たちの身体は常に自らを良くしていこうと癒し続けています。 全身の数えきれないほどの免疫細胞は絶え間なく働き、恒常性(今の健康的である状態)を保つために働き続けています。 何百万、何兆もの細胞が身体の中で新しいたんぱく質を作ってエネルギーを生産し続けています。 これらの働きが、一瞬でも止まったら・・・ 私たちは生きてられません。 今この瞬間にも、常に新しい細胞は生まれ、各臓器は再
院長 早川2020年10月30日3 分取れない疲れは腎臓で回復させるみなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 腰痛専門整体 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 甘い物はお好きですか? 私は甘党で、中でもプリンが大好きです♪ ということで、いつもプリンを差し入れ頂きまして、本当にありがとうございます(*^^*) メッチャ嬉しいです! 全国色々な有名プリンを頂けるので、プリン博士になってしまいました(笑) さて、私はプリンで疲労回復させて頂いておりますが、みなさんはどうでしょうか? 疲労が溜まって中々取れないって方は多いと思います。 それもそのはず! 腎臓が疲れているから! 腎臓は血中の老廃物を取り除くフィルターという大切な役割を担っています。 血液がいくつもの濾過層を通り抜けてキレイになっていくのです。 腎臓が疲れてくると、体内の血流は悪くなり、全身に様々な不調が生じてしまいます。 そこで、本日は簡単に腎臓をケアする方法をお伝えさせて頂きます(^^) これからの季節、インフルエンザや風邪、コロナに負けないように、しっかりと免疫力を働かせましょう! まず、腎臓は背中側の肋骨の一番下辺りにあります。 難しいことは考
院長 早川2020年10月27日3 分動かなければ緊張は解けないみなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 腰痛専門整体 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 体のコリやハリ、痛み、足の攣り、こわばりが繰り返し起こっていませんか? どうしてだろうか。 それは、根本的な問題が解決されていないために、体の内側で同じことが繰り返し行われているからだろうか。 周りの環境からの影響を受けてしまっているからだろうか。 体に表れる症状は、緊張状態が表現されているもの。 緊張とは、正しく動きが行われていない状態、正しい動きが理解できていない状態の時、動くべきところが動いていなければ結果として緊張する。 動くようにできている体が、何らかの原因で必要に応じた動きがなされない時に緊張する。 例えば ☑職場で上司に怒られた時 ☑夫から怒鳴られた時 ☑子供が親から怒られている時 ☑理由もないのに他人から責められた時 ☑病気になった時 ☑ケガをした時 ☑大事な局面を控えている時 などなど あらゆる場面で人の体は緊張してしまう。 そんな時、多くの場合は思うような理想的なリアクションが取れない。 体はアクションを起こす準備ができているのに、
院長 早川2020年10月23日2 分運動に適した時間を教えてほしいみなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 腰痛専門整体 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 40代男性のお客様 運動不足を感じており、身体を動かす習慣をつけたいとのこと。 しかし、仕事が不規則のこともあり、ついついやれずじまい(汗) そこで、運動習慣にリズムをもたせるために、運動に適した時間を教えてほしいということでした。 こちらのお客様へは、お身体に合った個別の運動メニューと時間、頻度等を伝え、人の身体のリズムについても詳しく説明させて頂きました(^_-) みなさんも、同じように ”運動はいつ行ったら良いんだろう?” と、気になる方が多いと思われますので、基本的なことを簡単にお伝えできればと思います。 まず、人間の身体の諸機能が最高潮に達する時間帯を知っておくことが肝心。 聞き馴染みのあるものだけを、ざっと挙げると 脈拍:昼過ぎ 血圧:午後14時頃 体温:午後14時頃 酸素消費量:夕方 肺活量:夕方 筋力:夕方 これら諸機能が、それぞれの時間帯に最高潮に達します。 知っておいて損はありません。 次に、運動を行うのに最適な時間帯について。 ズ
院長 早川2020年10月19日3 分体に必要な言葉みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 腰痛専門整体 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 コレ↓ 美味しそうでしょ(*^^*) 差し入れを頂きました♪ 家族でペロッと食べてしまいました(笑) たまには甘い物も必要ですよ。 素材にこだわっているそうで安心(^^) 最近ではオーガニックとか、国産とかの表示を強調されているところが多いですよね。 健康志向で良い傾向だと思ってます。 一方で、国のお偉いさんは何を考えていらっしゃるのか、商品の成分表示を緩和させようとしていますよね(>_<) ラベルレス等がその最先端。 一見、環境保護やエコとか謳っていますが、実際は違うと思います。 そんなことで、環境保護やエコにはならないという話を私は知っている。 大衆の目を逸らさせて、遺伝子組み換えの物や、質の悪い物、添加物コテコテの物がまかり通るようになってしまいます(>_<) みなさん、自分の身は自分で守りましょうね! さて、今日のテーマは『体に優しい言葉』 これね、本当に真剣に考えて頂きたいことなんです。 というか、意識して頂きたい。 ちょっと思い出してみてほ
院長 早川2020年10月5日3 分心臓の悩みはこれで治る!みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 腰痛専門整体 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 涼しくなってきましたね(^^) 寝る時も、クーラーいらずで快適です♪ むしろ、朝が寒いので掛け布団を出しました(笑) 風邪引かないようにしましょうね! 最近、 当院へご来院されるお客様で、 立て続けに『心臓』にお悩みのある方が来られました。 疾患名やお身体の状態はそれぞれですが、心臓に問題がある場合、実はある共通点があります。 その部分を施術で改善することで、 なんと、 みなさん一律、著明に心機能が良くなったのです! もちろん、程度の差はありますが、主治医の先生から太鼓判を頂くほどの改善事例もあります(^_-) では、一体どこに何をしたのか? 共通点とは何か? 気になりますよね(笑) 心臓に問題がある方に共通して言えることは、換気機能が悪いということ。 換気機能? はい。 呼吸のことです。 どういうこと? ってなりますよね。 実は、 心臓の線維性の膜は、靭帯を介して横隔膜の腱中心というところに付着しています。 そうです。 心臓と横隔膜は密接につながって
院長 早川2020年10月2日4 分摂津市 腰痛専門 心寄 整体院 本日のお客様みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 腰痛専門整体 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 『ここが私のパワースポットだ!』 っていう場所はありますか? 私はここです(*^_^*) 景色、空気など 何もかもが大好きな場所です。 みなさんも、 どんな場所でも構わないので、 自分にとって最高だと思える場所があれば、 そこに行くことでリフレッシュできますよね(^^) 良い場所があれば、ぜひ教えて下さいね♪ さて、 本日のお客様は、 【肩の骨折後、 医師からは全く問題ないと言われているが、 折れたところとは違う場所の腕(同じ側)が、いつまでも痛い というS.E様、40代女性、主婦】 3年前に自転車で転倒し左上腕骨を骨折される。 救急車で運ばれ、手術によって治療される。 術後も経過は良かったそうで、肩の動きも日常生活には支障なし。 しかし、骨折部の痛みが気にならなくなってきた頃から、腕(上腕外側部)に痛みを感じるようになる。 主治医に訴えるが、レントゲンやMRIなどでは問題ないと。 リハビリの先生にも訴えていたが、「日にち薬です」と特に対応してもらえず
院長 早川2020年9月29日6 分あなたの主治医は大丈夫?みなさん こんにちは(^^) 大阪府 摂津市 腰痛専門整体 心寄 整体院 院長の早川祐平です。 朝食を食べながらブログを作成しております(^^) 私が大好きな卵料理♪ 卵って本当に素晴らしいですよね! 何が素晴らしいかといいますと、栄養が豊富!宝庫ですよ! 身体にとって必要なタンパク質がしっかり摂取できます。 それも純粋に。 なので、我が家は食材の中で、卵は特にこだわっております。 と、いいましても、買い物も調理も妻ですけども(笑) 妻は食に関しての知識が豊富で、いつも家族の健康を一番に考えて美味しいご飯を作ってくれます(*^_^*) そのおかげで、我が家は病気知らず! 家族全員メッチャ健康です(●^o^●) 感謝、感謝。 さて、あなたの足のシビレ。 本当にヘルニアや脊柱管狭窄症のせい? 足のシビレを治したくて、当院へご来院されるお客様は非常に多いです。 そんなお客様皆に共通しているのが、整形外科で、 『ヘルニアのせいですね』 『脊柱管狭窄症ですね』 などなど、レントゲン撮影して、画像上変化があればスグに疾患のせいにします。 もっとひどい例は、ヘ